富士に学ぶ会富士山清掃5月12日実施

各団体・個人が47名参加

早朝から2時間で2トン以上を回収

今回も残念ながら大量のゴミ回収がされました。

いつの日か、「昔はこんなボランティア活動があった」「ほんとですか、信じられない」と言う日が来て欲しいですね。

ゴミを勝手に捨てない社会を作りましょう。

2001年5月12日富士に学ぶ会の呼びかけで富士山吉田口登山道の定例清掃活動が行われました。

今回は富士吉田市に新設された富士山課、富士吉田市ローターアクトクラブ、富士山クラブなどの団体や個人の参加者もあり総勢47名が参加しました。時間の関係で今回は参加できませんでしたが、千葉県の方からも参加表明がありました。

現実は不法投棄が後をたちません。草の根でこのような輪を広げることがますます必要になっています。

(写真左:早朝集まったみなさん。富士浅間神社駐車場)

そろいのジャンバーは学ぶ会会員です。

清掃活動は富士に学ぶ会の荒井会長が参加者にお礼の挨拶と事務局から日程などの説明があり、4班に分かれて浅間神社から中の茶屋までのおよそ3.5Kmと4月20日ジュニアカレッジで植樹体験学習を行う山林近くの東富士五湖道路沿い500m余りを清掃しました。

参加者は用意された燃えるゴミ用と燃えないゴミ用の袋を持ち回収を始めました。

右の写真は早速清掃を開始した参加者です。

道路脇の側溝には車からのポい捨てゴミも目立ちます。

写真左右

我々には手の出ない産業廃棄物もすぐ目のつく場所に捨てられていました。(写真左)

集めたゴミは分別して回収車を待ちます。(写真右)

回収は午前8時富士吉田市が準備した回収車で回収します。

ゴミは集めても回収後の処理ができないと解決になりません。行政の協力も不可欠です。

清掃した場所には「ゴミを捨てないでください」の看板で来訪者に呼びかけています。

富士に学ぶ会では今年も今月以降毎月富士北麓の登山道などの清掃活動を実施します。

日程と場所については確定次第お知らせいたします。

大勢の方の参加をお願いします。

文責:大宮

富士に学ぶ会ではこの清掃活動の外に植樹体験や椎茸づくり、ホタル観察、富士山自然観察などの活動を行っています。興味のある方はご連絡下さい。

会員は継続的な活動の為、富士五湖地方で日常的に参加できる方対象となります。

連絡先:富士に学ぶ会会長:荒井TEL0555−24−1515