富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | |||
|
4月15日富士山麓も熱い日が続き このまま真夏に突進かと思わせた。 |
昨年までは5月の大型連休の時に満開となる富士桜が、今年は約2週間早く満開になった。 富士吉田市は富士桜祭りを日程を変えず新緑まつりとして実施している。 どこの祭りの担当者も苦慮した4月だと思う。 農家はもっと大変だろう。 |
しかし、桜はカレンダーと時期こそ違うが、例年どおりきれいな花をいっぱいにした。 ソメイヨシノのような華やかさは少ないが、松林の中を可憐に飾った富士桜はやはり見事なものだ。 |
特に、中の茶屋から奥に入った林の中は手入れも行き届いているのか年々立派になっている感じがする。 |
今年も富士登山のシーズンになり、すでに、この近くでキャンプを張る人が出始めている。 ゴミの発生も年々激しくなるばかりだ。大石茶屋のツツジが乱獲で絶滅近くなり、今日立ち入りを禁止し育成しているが、あまりにひどいマナーは規制を招くだけの結果になることを教訓に、ゴミの持ち帰りや自然環境の保護をさらに徹底する必要がある。ただ、この問題はゴミの社会的な削減政策をとらないと解決しない部分もありそうですね。 富士山の環境改善については富士山クラブが積極的に取り組んでいます。ぜひ多くの方の参加をお願いします。また、富士吉田周辺でも「富士に学ぶ会」が活動しています。皆さんも一緒に活動しませんか。 |
○2002年5月目次へ ○2002年4月花1へ |