富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
2005年5月の富士 | ![]() |
||||||
関西尼崎の電車事故で死亡した多くの方々のご冥福をお祈りします。 また、大勢の負傷者の方々の早期回復をお祈りします。 話題は変わりますが、今年は土日に桜の満開が当りました。天気にも恵まれきれいな桜と富士が撮れました。下は忍野の新名庄川、右下は富士吉田市上吉田と浅間町慰霊塔です。 |
|||||||
![]() |
|||||||
子供の日鯉のぼりも空高く泳いでいます。(ホテルマウント富士) | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
晴天が続いた4月後半から連休、各地からの富士もきれいでした。 下:山中湖畔を走るランナーと「農じい」が現れた鳴沢村からの富士 右下:伊豆三津海岸で海藻を採る家族 |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
富士吉田から見ると7合目ぐらいに「農鳥」が現れると田植えの時期とか季節の目印となっていますが、鳴沢村からは農鳥の下に腰をかがめて種を蒔く「農爺」(のうじい)が現れるそうです。先日鳴沢保育園の花の種まきがあったときの村長さんのお話でしたが、説明を聞いてもすぐには分かりませんでした。多分左の白いところのことだと思うのですが、ちょっと不安です。静岡県側からも「鶴芝」や愛鷹山方面から「農男」など色々な残雪模様があるそうです。あなたの地域からもこんな残雪模様があるなんてメールをいただけたらうれしいですね。 今日5月1日はメーデー、日曜日と重なり天気もまあまあなので、絶好のメーデー日になるでしょう。常用雇用が崩れ低所得層が増えているようです。昔パンと職を求めたメーデーの今日的役割も変わってきたと思います。人間らしい生活を求めてあらたなメーデーが模索されていることでしょう。 |
||||||
○瑞穂通信表紙、○瑞穂通信目次 |
|||||||