富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
子供づれから大人まで 楽しめます
河口湖美術館通り |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
散策紀行のページ | ||||||||||
河口湖の美術館通りは「河口湖美術館」、「オルゴールの森」の前を走る新しい道だ。次々と観光施設がオープンし、今や富士北麓の観光スポットとなっている。「河口湖美術館」前は広い芝生広場があり、ここから湖畔沿いをゆっくりと散策できる。「河口湖オルゴールの森」ではスイスフェアーが始まり、ヨーロッパを体感でき、本場スイスの料理も楽しめる。(2006.4.22-12.25)子供といっしょに楽しめる「猿まわし劇場」、創作意欲を掻き立てる自分で作るガラスアート「夢工房」など幅広い年齢の人が楽しめる施設がそろっている。 山梨名産のほうとう料理をはじめ、本格的な和食から地中海料理までレストランも多彩だ。 散策と食事の後は、天然温泉に入りゆったりとしたいが、ここには、温泉スタンドもある野天風呂「天水」や新しくできた温泉「あかり亭」などがある。 宿泊施設も民宿からホテルまで目的に応じて選べる施設がそろっている。 ちょっとリッチに楽しむなら秀峰閣湖月に泊まり久保田一竹美術館や河口湖美術館をゆっくりと楽しみながら、湖畔の散策するコースがお勧め。子供といっしょに「猿まわし劇場」を楽しみ「ほうとう不動」でほうとうを味わい、河口湖美術館横の芝生でくつろぐ日帰りコースもお勧めです。 地元物産の買い物と土産なら「JA北富士河口湖物産館」、和菓子の老舗「金多留満河口湖畔店」 ちょっとびっくりするのは「宝刀屋敷みさか路」高級スポーツカーが展示してあり、店内は水族館のようなレストラン。 湖畔でバスつりをするもよし、富士山と河口湖の写生を楽しむのもよし、「河口湖美術館通り」楽しめるスポットです。 |
||||||||||
河口湖美術館、オルゴールの森、湖月、猿まわし劇場、金多留満、木の花美術館、クラフトパーク、久保田一竹美術館、天水、富士河口湖町、みさか路、ほうとう不動 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||||