富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
青空のもと 伸び伸びと運動会
富士北麓もスポーツの秋突入 |
|||||
台風9号は雨台風で、山間部に大変な被害を残しましたが、皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか。 9月8日は台風一過、ここ富士北麓でも再び夏に戻ったような暑さと快晴。鳴沢村の鳴沢小学校では運動会が行われ、真っ黒な富士を背景にフレッシュなエネルギーあふれる競技が繰り広げられました。 富士北麓では9月9日も各地で運動会が行われ、9月10月の土日はどこかで運動会が行われていると思われ程盛況です。 私の住む鳴沢村でも、この後、保育所運動会、村民運動会が予定されています。富士吉田市の市民運動会は10月7日です。 いよいよスポーツの秋突入です。 私の体は、最近、年のせいか、あちこちが痛みはじめています。左腕をちょっと上げると左肩あたりに痛みが走り、「50肩かなー」と言ったら「あなたのは |
|||||
9月8日鳴沢小学校運動会 | |||||
60肩じゃないの」と言われる始末です。朝、起き上がろうとすると足に重い痛みを感じます。こちらは、動き出すとなんともなくなりますが「更年期じゃないの」と言われて「おれも一人前に、人のやることをやっている、普通の人だ」なんて安心しています。 しかし、このままではいけない、やっぱり、体を動かさなくっては、と、かなり前にちょっとやったラジオ体操をやろうと思ったが、朝は、なかなか体が動きません。「明日こそ、頑張ろう」となってしまい、三日坊主どころか一日坊主です。 せめてスポーツの秋、10月7日の市民運動会に出席するので、それまでに体をほぐしておかなければと気ばかりが、先に進んでいます。 朝晩、ジョギングぐらいしようと思ったら、下駄箱には運動靴がゼロ。そう言えば去年も市民運動会直前に運動靴を探したのを思い出しました。 「今年こそ、今年こそと、時間だけが先走り」ですね。 |
|||||