富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | |||
じめじめが嘘のよう 梅雨明け、3連休は登山日和 7月17日〜7月19日3連休はすっからかんの夏日、富士山は大渋滞でした(全て7/18撮影) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
富士山登山口のスバルライン終点の5合目は登山客で大混雑 | 残雪もわずか、真夏の富士山がほこらしげです(北富士演習場から) | |||||||||
![]() |
||||||||||
海の日の三連休前にぴったり梅雨明け・・富士山は大渋滞 19日昼国道139号線勝山の温度計は27℃で今年最高でした。 ニュースでは河口湖で31℃だと伝えています。暑いですね。 18日富士河口湖町生涯学習館の富士山講座で精進口登山道の三合目から五合目を歩いてきました。 しかし、朝9時すぎスバルラインに向かったバスはスバルラインに入る前から大渋滞に巻き込まれ、急きょ富士林道に迂回、二合目からの登山に変更しました。同じ日息子たちは富士山頂に向かいましたが、朝9時鳴沢を出発、八合目に着いたのは午後六時過ぎでした。 なんとも大変な混みようでした。 さて、そんな大渋滞ですが、天気は登山日和。精進口登山道は直射日光も無く、快適でした。五合目近くになるとシャクナゲが丁度満開、ピンクと白の花がきれいでした。足元にはコケモモもかわいい白い花をいっぱいに広げていました。富士山の花を楽しむのにも最高の散策日和でした。五合目の森林限界では富士山が頭上そびえ、陽光が肌をひりひりと刺してきました。夏の富士山到来です。 皆さんも短い富士山の夏を楽しみに来て下さい。 |
||||||||||
お中道にあるお庭から見上げた山頂、すぐ手がとどきそうですが・・・ | ||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
スバルライン四合目下までご覧の通りの大渋滞(上りの車) | 満開のシャクナゲ | |||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||||