富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
2011年10月 富士五湖高原の紅葉はじまる 富士山中腹は見頃が過ぎて落葉、紅葉前線は富士の麓に 写真:滝沢林道ゼロ合目付近(10/25) |
||||||||||
![]() |
富士山の紅葉前線は上から下へと移動してくる。 すでに五合目から三合目にかけては紅葉が終わり、落葉が激しい。 10月25日の時点では一合目付近の紅葉がきれいだ。 左の写真は10月22日の鳴沢の富士林道周辺だが、落葉樹の紅葉が見事だった。左上から2枚目は富士林道から山頂を見上げた様子だが森林限界の下側の黄色い帯がややグレーに変わっている様子が分かる。丁度スバルラインの四合目から五合目に向かうあたりだが、主にカラマツの紅葉が終わりかけているところだろう。 一方下は富士河口湖町スバルラインの入り口にある富士山ビジターセンターだが、周辺の木々が色づき始めている。 |
|||||||||
標高1300m近辺は紅葉が見頃(10/22)
鳴沢村富士林道周辺 |
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
富士林道から山頂を望む(10/22)
森林限界下の一部はグレーに変わり始めている。 |
富士ビジターセンター入り口周辺(10/22)
|
|||||||||
富士五湖観光連盟の「実りともみじの富士五湖秋祭」スタンプラリーは10月23日〜11月20日でスタートしているが、紅葉まつりは 山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」10/28-11/13 富士吉田市「もみじ祭り」10/29-11/13 河口湖「紅葉まつり」10/29-11/20 と相次いで開催される。 富士五湖高原の紅葉は10月下旬から11月中旬が見頃となる。 紅葉を富士山と見るのなら朝か夕方がきれいだ。 それというのも、富士山は朝と夕方に比較的雲が取れて姿を見せるからだ。 朝富士山が比較的きれいに見えるのは富士山の東側にある山中湖や忍野村方面からだ。あまり朝早いと紅葉に陽が当たらないので、陽が上りかけて紅葉に陽がさした頃がきれいだ。 山中湖方面では富士山の麓、演習場上空に比較的早くから雲が湧いてくることが多い。あまり待っていると富士山が隠れてしまう。 夕方は富士山の西側になる本栖湖や精進湖方面から富士山と紅葉があわせてきれいに見える。夕方になると富士山西側の雲が消えて比較的良く富士山が姿をあらわす。 昼前後は富士山さえ見えれば、紅葉と富士山をどこからでも楽しむことができる。ただ、太陽が富士山の真上になり、富士山が霞んでしまうことが多い。秋の雨上がりの後の快晴の日に当たると富士山の雲も少なく、紅葉も富士山もくっきりとした姿で見ることができる。 この秋の紅葉はこれからだ。一ヶ月近く楽しめるのでホテルを押さえて温泉と紅葉と富士山を楽しんでみてはいかがだろう。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
河口湖北岸の紅葉は始まったばかり(10/25)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
河口湖北岸のさくらの紅葉はまっさかりだが
向かいの山はまだこれから(10/25) |
||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||||