富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
2012年2月の富士 2月の富士変化 富士山は時々刻々変化します。2月の富士を追っかけて見ました。 (2012年1月末〜2月の撮影です。) |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
↑左は山中湖の朝、まだ日が昇らないうちからワカサギ釣りの舟がギシギシと氷を割っている音が響きます。右は山中湖平野から富士山を撮影するカメラマンの姿です。両方とも1月27日です。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
↑左2月18日忍野八海から富士吉田に流れる桂川からの富士と右は内野からの富士です。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
↑左は2月5日富士河口湖町船津、右は1月30日同じ場所です。富士山から後光が射しているような雲の様子がめずらしいですね。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
↑左は2月5日鳴沢村大田和から夕暮れ時の富士です。静寂ですね。右は2月12日富士河口湖町船津からです。傘雲がかなり長い時間観測できました。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
富士吉田市上吉田の農道公園からの富士です。左から1/31、2/12、2/12の撮影です。左から2枚は午後1時頃の撮影、右は午前11時頃の撮影。午後1時頃は太陽が真上なので、反射光で雪が琥珀色にテカテカしています。右の写真は午前中で順光なので真っ白ですね。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
2/9精進湖から「冬の子抱き富士」この撮影の直後湖面に逆さ富士が写らなくなった。ラッキーな一枚。しかし、ここで時間を間違えて、この後本栖湖に行ったときには日が沈んでしまい夕陽に焼ける富士は撮影できなかった。丁度移動途中がきれいな夕焼け富士でした。残念。「移動しなければ良かった」と反省。 | |||||||||||||||||
富士吉田市上吉田農道公園の一角に水車があります。先日誰かが、「折角回すのなら水力発電でも利用したら良いのに」なんて言ってました。 なるほどと思いましたね。 |
|||||||||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | |||||||||||||||||