富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
2012年8月下旬 富士五湖高原はいい季節になりました 晩夏の富士五湖高原、さわやか富士 富士山がクッキリ見える季節です |
||||||||||
![]() |
キャベツの出荷を見守る鳴沢の富士 8月下旬、早朝キャベツの出荷で鳴沢村は大忙しです。 足元には、キャベツの玉を取った残骸が沢山並んでいます。 地上と水平に金色の帯びに輝くのはとうもろこしの花です。 初秋にかけ鳴沢村はキャベツやもろこしなど特産の野菜出荷で活況を呈します。 すがすがしい早朝 富士吉田市の新倉山中腹にある忠霊塔からの富士は均衡のとれたどっしりとした富士です。残雪もわずかとなりましたが、早くも初冠雪クイズが始まりました。 8時過ぎると、早朝のクッキリ富士に不思議と雲が湧いてきます。 この季節は富士山が姿を見せるのは朝晩だけのようです。
|
|||||||||
キャベツの出荷に忙しい鳴沢村の富士
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
早朝の富士(8月20日富士吉田市から)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
月見草が似合う晩夏の富士(8月20日富士吉田市)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
キクイモも富士に良く似合う(8月20日富士吉田市)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
哀愁ただよう晩夏の鳴沢富士(8月20日鳴沢村)
|
||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||||