富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
2012年11月 初旬 山中湖の紅葉シーズン到来 |
||||||||||
A すっきり秋空に湖畔の紅葉がまぶしかったです(山中湖11/4)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
A 山中湖の山中湖畔の桜でしょうか、11月に入りぐんと冷え込んで赤色が濃くなっていました。早朝順光の紅葉はきれいですね。 水面もいつもより静かで深い青に染まっていました。 早朝でないとでない色かもしれません。 B 山中湖畔のモミジはまだ色付なかばでしたが、平野のここだけは種類が違うのかくっきり鮮やかな朱に染まり、白銀の富士山とみごとなコントラストを共演していました。 C 山中湖の旭ヶ丘にあるモミジはまだ色付が半ばでした。 早朝は木々が日陰になって紅葉をきれいに見えません。ここは「夕暮れの渚」なのですね。 D 旭ヶ丘の湖面からはモヤのような湯気が立ち上り幻想的な景色を見せてくれました。この湯気の中、ワカサギ釣りのボートでしょうか、静かに沖に出航していきました。 E 平野の白鳥は、餌付けされているのでしょうか、人の近くでも平然としています。写真愛好家には最適な白鳥でしょう。 F モミジの赤はまさに紅葉 平野の遅い紅葉シーズンでもこのモミジは真っ盛りでした。 モミジの種類によるのでしょうか、このモミジの下にはたくさんのカメラマンが群がっていました。 私も、その一人となってパチリ。 この記事をすぐアップできぬまま、早11月中旬。 なぜか富士五湖は一斉に紅葉を迎えているようです。 温かい11月中旬です。 |
||||||||||
B 平野の紅葉(平野11/1)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
C 旭ヶ丘展望台(11/4)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
D 朝ゆげ(11/4)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
↑ページトップへ E いつもの景色も(11/4)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
F やっぱり赤が映えますね(11/4)
|
||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||||