富士みずほ通信 今月の表紙目次-マル得情報写真館絵画館登山周遊温泉歳時記今昔
歴史と自然野鳥山野草木-なんでも館吉田うどんクイズ富士山検定考ショッピング(広告)

情報源過去総目次リンクご挨拶メールプライバシーポリシー

富士北麓きままに散策(1998年記事を改定2004月8月)

富士山大沢崩れ

1998年11月初め大沢崩れに向かうお中道を

散策した。富士山の5合目をぐるっとめぐるお中道だが

大沢崩れで寸断されている。その大沢崩れまで

スバルライン5合目からのお中道が今回の散策コースだ。

河口湖からスバルラインで5合目に上る。

お庭を経てお中道を大沢崩れまで

散策する道が、それ程無理が無く、

富士のさまざまな自然も風景も楽しめる格好の

散策コースの一つである。

(お庭−大沢崩れ3.8Km)

とは言っても富士山の5合目なので、途中には

いくつもの沢があり、登山と同様の準備は必要だ。

また、途中にはトイレもないので5合目の休憩所や

奥庭の駐車場のトイレであらかじめ用を足しておこう。

↑頁トップへ 

途中には大沢までの道程を案内した石彫りの案内が

各沢ごとにある。

途中の沢からは頂上が望め

雪化粧した険しい岩肌が頭上に迫ってくる。

大沢崩れの手前には大沢休泊所があるが

閉められていた。

この休泊所から少し先が大沢崩れだが

道が分かりずらくなっている。

休泊所の右側の石垣の下にやや下へ下る道がある。

おそらくこの道が正規の道のようだ。突き当たると

大沢崩れで、先へは進めない。

しかし、ここからのながめは大沢の対岸が見えても、

富士山の頂上はこずえが邪魔になってよく見えない。

休泊所の裏に神社があり、その横は落ちそうなほど

狭い石垣の上だが、ここを通って休泊所の裏にでる。

気象観測用の施設があり、その前を通り過ぎ道とも分からない

くねくね道を登ると急に視界が開け、今にも足元から

崩れそうな断崖の上にでる。

↑頁トップへ 

高度恐怖症の私は足がすくんでしまった。

それでも恐いもの見たさで前にすすむ。

そこには進入禁止のロープが張ってあり前には進めない。

見晴台と案内があるので、ここも正規の場所なのだろうが

その石碑さえも足元が崩れかけ

いまにも立っている岩場全体が崩落したらどうなるだろう

という恐怖感さえおぼえる場所だ。

前でガラガラと小石が落ちている。

崩れているのだ。

すぐに立ち去らなければ・・・

しかし、写真もとらなければ

人間とはおかしな動物だ。危険と分かっていても

その危険な場所を見たいと言う衝動にかられ

どうしようどうしようと迷うのだから。

そして、迷ってなお、前に進もうとするのだから。

しかし、さすがにロープより前には出れなかった。

もちろん出てはいけない場所であり、

でたら命は補償されない場所である。

見上げると、富士山頂の測候所が

断崖の上にそそり出るように建っている。

↑頁トップへ 

この崖は崩れないだろうか。

あらためて心配になってしまう。

測候所のみなさんご苦労様。がんばって下さい。

と感謝の気持ちがすなおにでる。

大沢の対岸の唐松は黄色く紅葉し大地から垂直に立っている。

大地を切ったような断面は斜めに走りその景観は

おどろきと感動を与えてくれる。

心引かれる大沢崩れを後に帰路に就く。

おむすびと水筒を持ってくれば良かったなーと

二人なかよく食事している登山者をうらやましく

思いながらもくもくと再び同じ道を戻る。

帰り道は来た時より景色も良く見えた。

11月末すでにお中道は雪道だろう。

来年あなたも大沢崩れを散策してみませんか?

**********************************

まだまだ楽しい場所いっぱいの富士山、富士五湖

あなたも一度来てみませんか

**********************************

*****クリーン富士山キャンペーン *********************

* 富士山散策にはゴミ袋を持参し、ゴミを持ち帰りましょう!

**************************************

↑頁トップへ        富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net