富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
富士北麓が生んだいやしの画家「前田康成」 |
||||||||||||||||
![]() |
100作品近く手がけた「まんが日本昔ばなし」をはじめ虫プロ、東映教育などでの企画、演出、作画のかたわら、富士北麓勝山村(現富士河口湖町)での民話を題材にした作画や西湖いやしの里の大型紙芝居「ふう爺さん」での演出、作画などを手がけ、地元に密着した作品も多い。 氏は1950年、山梨県富士吉田市に生まれ。1969年虫プロダクション入社。 1979年から愛企画・テレビシリーズ「まんが日本昔ばなし」を手がけ、100作以上の作品を演出・作画している。 同シリーズの10周年記念となる劇場用長編作品「ごんぎつね」では監督を務め、以降学研・大阪映画「白い馬(馬頭琴)」監督、東映教育「世界一美しい ぼくの村」「ぼくの村にサーカスがきた」監督など監督作品も多い。 氏の詳しい略歴とアニメーションの一部は「前田康成公式ホームページ」で見ることができるのでのぞいて欲しい。 前田康成氏はアニメーションの他、墨絵も手がけている。 河童や地蔵さんの墨絵もほのぼのとしたもので、家に飾っておくとなんとなくやさしい雰囲気が漂う。 人柄からも作品からも周りを穏やかな空気にかえてくれるオーラが出ているような画家と言える。ますます期待が広がる一つの結果が「影絵の森美術館」への展示につながっていると言えよう。氏の展示会作品を一部下に掲載する。 |
|||||||||||||||
作品を前にした「前田康成氏」 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
つるになったじょふく (絵本原画)より |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
アニメの絵コンテ | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
|
||||||||||||||||
大型紙芝居 「ふう爺さん」 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
ページトップへ↑ | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||