富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
富士北麓の桜前線目次 | ![]() |
![]() |
|||||||||||||||
ソメイヨシノ
|
フジザクラ
|
||||||||||||||||
![]() |
富士北麓の
桜名所 |
||||||||||||||||
富士桜高原別荘に続く道沿いの桜並木も満開(2009.4.19) | |||||||||||||||||
2009年4月19日中の茶屋は満開。富士吉田市内の東小学校校庭の桜は葉桜になっていました。(2009.4.19) | |||||||||||||||||
2008年3月22日東京で開花宣言。いよいよ今年も桜前線スタートです。富士山は3月20日に降った雪で真っ白に雪化粧。富士吉田市の我が家の庭に咲く梅は満開。富士北麓の春も本格的になってきました。(3.23) | |||||||||||||||||
2007年今年も桜前線が富士北麓にもやってきました。4月14日富士吉田市内の桜が満開になりました。富士浅間神社も満開です。ところが、その上の忠霊塔の桜が少ないのです。ちょっと高い場所なので、これからかなーと思いましたが、近くにいた市民の方が「今年はこれで終わりだよ。これでも満開なんだよ」と教えてくれました。 見上げると桜は咲いていますが、花の数が少ないのです。3分咲きのようにさみしいのです。一体どうしたことでしょう。「幹を見てよ。あのカビのせいだよ」と、先ほどの市民の方が教えてくれました。見ると幹にぴっちりコケのようなものがついていました。本当の原因は分かりませんが、市役所のご担当者の方是非、見て対策をお願いします。 忍野や山中湖、富士河口湖町の創造の森はこれからですので、月末まで桜が楽しめそうです。(4.14) 4月21日忍野が満開でした。18日の雪が開花時期を延ばしたのかも知れませんね。新名庄川にはカメラマンがたくさん出ていました。天気も快晴、すばらしい撮影日和でした。でも、ちょっと残念なことも。 (2007年の桜をご覧下さい) 4月はいつでもどこかで桜が楽しめる富士北麓においで下さい。 |
|||||||||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | |||||||||||||||||