富士北麓-瑞穂通信今月の表紙−目次-○得情報1−○得情報2(割引チケット)−○得情報3(富士山写真)−写真館−今昔 なんでも館−温泉-散策コース−クイズ−吉田うどん−富士山の本−富士山木草花−北麓の野鳥−野鳥の会−リンク−ご挨拶−過去総目次 |
|||
富士北麓の陶工Kの作品 | 富士山なんでも館の器の部屋では富士山を描いた器を紹介していますが、ここでは富士北麓の地元の人が作った器を紹介します。 | ||||||||
作品A001 急須
|
作品A002 急須
|
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
急須製作のこだわりポイント 茶漉し:金属を使わず、陶器製の網をつくり、注し口の根本に固定しているのでお茶の本来の味を抽出する邪魔をせず、うまみのあるお茶を出すことができます。 持ち手:焼き竹の持ち手に持ちやすさと美しさを持たせています。 |
|||||||||
作品B001 ぐい呑
|
作品B002 ぐい呑
|
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
ぐい呑のこだわりポイント 口当たり:口当りのやさしさを丁寧に作っています。 紋様:鶴の紋様にこだわっています。 |
|||||||||
作品C002 湯呑
|
作品C002 湯呑
|
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
湯呑のこだわりポイント 櫛目:作家独特の櫛目紋様は見た美しさと持った時の触感を大切にしています。 |
|||||||||
作品D001 大皿
|
大皿のこだわりポイント 形:形の落ち着きに注意して作られていますね。 |
||||||||
![]() |
|||||||||
作品E001 蓋付小壷
|
|||||||||
![]() |
壷のこだわりポイント 蓋:蓋と壷との擦り合わせを丁寧に作っています。 |
||||||||