富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | |||
富士北麓の花2:樹海の花 | |
![]() |
オシダ 5月初旬なので芽吹きの状態 オシダは名前のとおり「花」ではなく「シダ」です。 |
![]() |
オシダの群落 6月上旬はラッパの先を上に向けたように大きな円を描いて広がる。 |
![]() |
ワチガイソウ 最初はツマトリソウかと思ったが、良く見ると花の形が全く違う。 マチガエソウになってしまいましたなんちゃって。 身近なところに今まで知らなかった花がありますね。 |
![]() |
シロバナノヘビイチゴ ポピュラーな花ですね。 |
![]() |
チョウセンゴミシ そこにもあそこにもあるつるですが 最初は花の名前が分かりませんでした。分かってみるとどの図鑑にも出ていますね。 秋の果実を楽しみにしましょう。 |
![]() |
スミレ 葉の先端がとがった形からエゾノタチツボスミレかと思うが特定できない。 |
![]() |
フジベニウツギ 似ているものにヤブウツギという種類がある。本当はどっちと言われると自信が無い。 その辺のところを見る方は了解の上見てください。 たくさんある花なのでまた調べておきます。 |
歩いている端から名前を調べようとすると分からないものですね。 | 2002年6月目次へ |