富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
富士山検定第1回2級試験
試験範囲を考える |
いよいよ11月11日富士山検定1級と2級試験です。ここでは第一回2級試験の範囲に近い内容で瑞穂通信の質問を考えてみました。プルダウンを押すと回答が表示されます。こんな質問もあるかなと作成してみました。穴埋め問題の練習としてチャレンジしてみてください。 | ||||||
問 下は富士山憲章です。穴埋め問題を試してください。
富士山憲章 富士山は、その、気高さにより、古くから人々に深い感銘を与え、「」として親しまれ、愛されてきた山です。 富士山は、多様な自然の豊かさとともに、をはじめ貴重な動植物の分布など、学術的にも高い価値を持っています。 富士山は、私たちにとって、美しい景観やなどの恵みをもたらしています。この恵みは、特色ある地域社会を形成し、潤いに満ちたを育んできました。 しかし、自然に対する過度の利用や社会経済活動などの人々の営みは、富士山の自然環境に様々な影響を及ぼしています。富士山の貴重な自然は、一度壊れると復元することは非常に困難です。 富士山は、、景観、・文化のどれひとつをとっても、人間社会を写し出す鏡であり、富士山と人とのは、私たちの最も重要な課題です。 私たちは、今を生きる人々だけでなく、未来の子供たちのため、その自然環境の保全に取り組んでいきます。 今こそ、私たちは、富士山を愛する多くの人々の思いを結集し、保護とのもとに、富士山を国民の財産として、世界に誇る日本のとして、後世に引き継いでいくことを決意します。 よって、静岡・山梨両県は、ここに富士山憲章を定めます。 1 富士山のを学び、親しみ、豊かな恵みに感謝しよう。 1 富士山の美しい自然を大切に守り、豊かなを育もう。 1 富士山の自然環境への負荷を減らし、人とのを図ろう。 1 富士山の環境保全のために、一人ひとりが積極的に行動しよう。 1 富士山の、、歴史・文化を後世に末長く継承しよう。 平成年11月18日 静岡県 山梨県 |
|||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | |||||||