富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
赤や黄色 色鮮やか
富士北麓 紅葉散歩道 充実 |
||||||||||
陽光に 赤黄ゆれる 一人見上げた もみじの小路 今は二人 小石踏みしめ そろう足取り 陽光に 光る冠雪 一人見上げた すじの雲 今は二人 片寄せあって ゆらす足影 うっすらとした10月初旬の初冠雪は瞬間でしたが、北海道の雪だよりとともに、ここ富士北麓も寒さが身にしみてきました。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
富士と紅葉(2006年富士浅間神社) | ||||||||||
この寒さとともに、北麓路の木々は上から赤や黄色に色づいてきました。 我が家の生垣のドウダンツツジはいち早く真っ赤になり、ハナミズキやサクラの葉がところどころ赤茶色に変わってきました。道の駅富士吉田周辺で10月19日から始まる「もみじ祭り」会場の紅葉もこずえの先が色づいてきました。(14日) ここ富士北麓では、近年観光協会が競って紅葉鑑賞スポットを整備してきました。 主な場所は下記のとおりです。これから秋のドライブに冠雪の富士山と紅葉はベストな組み合わせです。 いろいろなイベントも用意されているので、ぜひおいでください。 富士吉田市 歴史民族博物館−産業振興センター間の紅葉散策路(10月19日〜11月4日 もみじ祭り) 富士吉田市 おんし林組合東側の道路両脇(10月19日〜11月4日 もみじ祭り) 河口湖北岸 もみじ回廊(10月26日〜11月18日 富士河口湖紅葉祭り) 山中湖南岸 夕焼けの渚(10月26日〜11月11日 夕焼けの渚・紅葉まつり) 以上は期間中ライトアップなども行う紅葉スポットですが、この他にも下の場所がきれいです。 富士浅間神社参道(上の写真の場所:富士吉田市浅間町、2006年11月12日) いづれも紅葉の期間は短いので、天気と時期をサイトなどで調べてお出かけ下さい。なお、鑑賞スポットの標高は異なっているので、10月中旬から11月中旬の間、どこかでは紅葉していると思います。お楽しみ下さい。 |
||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||||