富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | |||
富士山頂の歴史展2010.4/1〜4/29終了しました 富士河口湖町生涯学習館で開催された富士山講座の4月展示と講座は終了しました。次回は7月に予定しています。 |
||||||||
![]() |
富士みずほ通信では4月1日から29日まで、富士河口湖町生涯学習館の学習室1にて「富士山頂の歴史展」を開催しました。 期間中は多数の方にご覧いただきありがとうございます。 また、4月25日(日)には、私にとって初めての「富士山講座」(写真)を「富士山と人」のテーマで行い、22名の方にご聴講いただきました。 「時間が短い」「裏づけが欲しい」「もっと深く掘り下げて欲しい」など貴重なご意見をいただきました。次回以降の参考にさせていただきます。 今回の展示では、紀元前から現在までの富士山と人との関わりある資料を展示して富士山をもう一度見つめなおそうと企画しました。展示品は富士みずほ通信所蔵品のコピーを用いました。原本の4倍から9倍程度の大きさにしたので、原本展示より迫力がありました。まだ、展示品の解説が無いなど不十分な点がありましたが、次回以降より分かりやすく、親しみの持てる展示にしていきます。次回以降もよろしくお願いいたします。 平成22年度の展示予定(終了分も含む) 1富士山頂の歴史展 4/1(木)〜4/28(水) 終了(写真上) 2富士山と精進湖口登山道の歴史展7/1(木)〜7/29(木) 3富士山頂気象台の歴史展 10/1(金)〜10/28(木) 4富士山の雪形を楽しむ 平成23年2/1(火)〜2/24(木) (展示は図書館開催日で研修室1が空いている時間閲覧可能、説明員はいませんので、ご説明希望の場合は大宮までご一報下さい。時間調整の上ご案内させていただきます) 講座 |
|||||||
富士山講座(富士山と人)4月25日
話しているのが筆者です。 |
||||||||
![]() |
||||||||
富士山頂展の展示物
|
||||||||
富士山頂展の展示内容(終了しましたが、主な展示品は下記のとおりでした。)
富士山頂と人とのかかわりを紀元前の時代から現在まで富士みずほ通信(=富士山コレクター大宮)が収集した資料を中心に展示しています。 |
||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||