富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
|||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | ||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
1 日程計画と宿の手配 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
主な登山道は4本 、山頂には合流して3本が通じる 富士登山道は「吉田口(河口湖口)登山道」「富士宮口登山道」「御殿場口登山道」「須走り口登山道」の4本がある。このうち「須走り口登山道」は八合目で「吉田口登山道」に合流するので、山頂に通じる登山道は3本になる。 最もポピュラーな登山道は「吉田口(河口湖口)登山道」だ。スバルライン(有料道路)五合目から「吉田口登山道」」六合目に入り山頂を目指すコースだ。都心から最もアクセスが良く初心者にも安心なコースだ。「富士宮口登山道」は関西方面の人に使いやすいコースだ。「御殿場口登山道」「須走り口登山道」は登山者が少なく、登山距離があるので登山を楽しむ人向きと言える。
富士宮口登山道:最短コース初心者向け 御殿場口登山道:最長コース中級者向け |
||||||||||||||
ページトップへ↑ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
単独行でも安心して登れる7、8月の吉田口(河口湖口)登山道 お勧めはやっぱり7〜8月の1泊2日 富士登山は7月1日の開山〜閉山する8月末までの2ヶ月間が登山期間だ。この期間以外は山小屋も閉まり、救護所なども開いていないので初心者にはお勧めできない。人が多いのを避けるなら7月上旬の梅雨明けを狙うのが良いだろう。ただ、この頃はまだ残雪があり、気温は相当低いので、防寒着などしっかりと準備が必要だ。最も混みあう8月初旬から中旬は山小屋、救護所などもフル回転。気温も日によっては暑いぐらいで初心者にも安心な登山ができる。ただ、混みすぎるので、自然を楽しみたい人からは少し敬遠される傾向にある。 |
||||||||||||||
ページトップへ↑ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
富士登山の準備 日程を決めて宿の手配
1泊2日の日程はサラリーマンなら土日や夏休みの休日になるだろう。すでに土曜日の予約はどんどん入っているので宿泊の予約にあわせて日程を決めるのも良いだろう。平日を日程に入れることができれば宿泊の予約は取りやすい。新宿からの一般的行程は次のようになる。 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | ||||||||||||||