富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | |||
富士の楽しみ 雪形 その3 富士北麓に恐竜発見!!! 雪形ですけどね・・・・・・ |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
恐竜:首の長い恐竜がいました(富士河口湖町から撮影、2010年1月) 国道139号線のスバルライン入り口交差点から日本赤十字病院に入る産業道路がある。この道路を富士山に向かって進むと上のような恐竜が現れる。 |
|||||||||
雪形って面白いですね。今までも見えていたのに、全くき気づきませんでした。でも、雪形を意識的に見るようになると、こんな恐竜がいたことに気づくんですね。国道139号線スバルライン入り口の交差点から日赤病院前を通り、スバルランドに行く途中の直線コースで丁度正面に見えます。この道路に駐車場はないので、路肩の広い場所に停めて富士山を見上げると上右のように富士山を正面に見ることができます。恐竜は山頂に向かっているので、反時計回りに90度回すと、上左のような恐竜の形になります。 恐竜の場所はおおむね5合目付近です。 富士吉田市方面からも見えますが、なかなか恐竜に見えません。太陽が当たる場所や見る角度によって微妙に輪郭が変化します。富士河口湖町の中でも、この写真を撮った場所からが最も恐竜らしく見えます。 富士の雪形を楽しもう1、富士の雪形を楽しもう2 こちらの雪形もどうぞ→北斎も描いた富士の雪形、「火の玉小僧」「農爺」富士北麓の雪形 |
|||||||||
ページトップに戻る 富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | |||||||||