富士みずほ通信 今月の表紙−目次-マル得情報−写真館−絵画館−登山−周遊−温泉−歳時記−今昔 |
![]() |
||
情報源−過去総目次−リンク−ご挨拶−メール−プライバシーポリシー | |||
この冬も出ました、富士の「恐竜」(雪形) |
|||
![]() |
|||
2010年11月20日富士山に「恐竜」が出現しました。雪形の「恐竜」ですが。 写真は富士河口湖町船津方向から見た富士山ですが、左の赤丸を反時計方向に回すと、ご覧のように「恐竜」の歩く姿になります。 富士吉田市内から見ると、この「恐竜」は中央のやや下にくっきりと見えます。 雪形は、雪が周りの地肌との対比で白や黒の模様を現すものです。今年も雪が降り、雪形の季節になりました。 森林限界の五合目まで真っ白になりましたが、この「恐竜」は丁度五合目から四合目付近にかけて現れました。 富士山の雪形の代表ともいえる「農鳥」の子供のような姿も七合目付近に確認できます。 今年の冬、あなたも富士の雪形を探してみませんか。去年までの色々な雪形は下をご覧下さい。去年の記事→恐竜発見・・・雪形ですけどね 富士の雪形を楽しもう1、富士の雪形を楽しもう2 北斎も描いた富士の雪形、 「火の玉小僧」「農爺」富士北麓の雪形 2011年2月1日〜富士河口湖町生涯学習館で 「富士の雪形展」開催します。 |
|||
11/20全面冠雪した富士にくっきりと恐竜が現れた(赤丸)
|
|||
↑頁トップへ 富士北麓−瑞穂通信=富士みずほ通信 http://www.fjsan.net | |||